離婚、お金、こども、きちんとした書面にしておきたい・・・公正証書かな

離婚の約束、口約束では不安、相手の性格を考えるといつか未払いになったり勝手に減額してきたりしそう、なあなあにはしたくない、色々な離婚についての不安解消のため公正証書の作成を考えている方へ

本ページをご覧いただきありがとうございます。

行政書士の、信本一樹と申します。

私は、離婚するご夫婦間で思わぬトラブルが起こらないよう、離婚の約束事の書面化(離婚協議書を作成し、公正証書にすること)に力を入れております。開業してからのサポート件数は100件を超えております。

このページでご紹介するサービスは、離婚に際してご夫婦で決定した約束事をまとめた離婚協議書を作成し公正証書化するというプロセスをご自身で行いたいとお考えのお客様にお勧めしたいメール講座サービスです。

2009年7月に事業を開始した10年以上の実績をもつ行政書士事務所が、公正証書の完成までに必要な情報提供、サポートをさせていただきます。

こんな方におすすめです

  • 離婚はまだ先になるかも、でも知識だけは得ておきたい。
  • 必要な事項を押さえた公正証書を自分たちで作成したい。
  • ご自身で公正証書を作成しようと考えて、色々なネット記事を調べたがいまいちピンとこない。
  • 費用を押さえて公正証書を作成したい。
  • 知識をもって離婚の話合いをすすめたい

本サービスに含まれる内容  6つのサポートでお手伝い

離婚 公正証書 メール講座1 1週間で分かる!離婚協議時のポイントをお伝えする全8回のメール講座 「離婚後が変わる 離婚時の約束5選」 

離婚協議に抑えておいて欲しいポイントをご確認いただけるメール講座です。

お申込みの翌日から毎朝8時に全7回のメールを送信いたします。

メールの配信開始から1週間で離婚の際に話し合っておいた方が良い事項を学んでいただけます。

各回 タイトル紹介

1話 離婚の際に必ず決めておかなければならない事

2話 子どものためのお金の約束 養育費について

3話 養育費はどの様な場合に変更されるか

4話 婚姻時の資産を清算 財産分与の注意点

5話 離婚と慰謝料 慰謝料が請求できる場合

6話 その他の項目 面会交流・解決金・年金分割について

7話 まとめ 離婚の際の約束について


2 離婚協議の決める事・考える事・やっておく事を記載したPDF・養育費協議シートPDF

婚の際の大切なポイントについての小冊子PDF全22ページ、養育費の協議をサポートする穴埋め式のシートをお渡しいたします。

小冊子PDFはメール講座の参考資料としても使用します。

小冊子の目次紹介

●離婚について 現代の離婚事情 ・・・4

●離婚と幸せ ・・・5

●離婚とデータ 養育費をきちんと貰えている人は何割か ・・・6

●離婚の際の心配事、離婚後に実際苦労した事 ・・・7

●離婚と子ども 親権とは ・・・8

●親権と監護権・・・ 9

●離婚と戸籍の関係性・・・ 10

●離婚とお金・・・11

●養育費は子供の権利 ・・・12

●財産分与の2分の1ルールと対象財産・・・ 14

●慰謝料が請求できるとき ・・・15

●離婚後扶養料ってなに ・・・16

●年金分割という制度 ・・・17

●離婚後の生活 児童扶養手当についてと児童手当・・・ 18

●保育所やファミリーサポートなどの育児支援・・・ 21

コラム ○離婚と税金○別居について・婚姻費用

また、養育費などの協議をサポートする穴埋め式のシートもお渡しいたしますので、ご夫婦での協議の際に必要な事項を空欄に記入しながらお話し合いいただけます。記入したシートを公証役場へお持ちいただければシートに沿った文章を公証役場で作成いただけるかと思います。


3 子どもに関する条項公正証書文案集(養育費・面会交流・通知義務・強制執行認諾)

離婚 公正証書 文例集弊所で作成した公正証書からいくつかの条項を抜き出してまとめた資料です。

実際に公正証書化できた文章ですので、ご夫婦の公正証書作成にお役立ていただければと思います。

養育費 3例

面会交流 5例

通知義務 2

強制執行認諾 1

学資保険 1例


4 本講座内容についてのご不明点は回数無制限の相談サポート

ご契約いただいてから何度でもご不明点などをご相談いただけます。

ご相談の方法はメールまたはラインでお受けいたします。

離婚に関する公正証書の完成まで無期限で対応します。

サポート料金

サポート料金

養育費 公正証書 画像
費用 1000円(税込)

お支払い方法

1 銀行振込
2 カード払い
3 コンビニ払い

お申し込み方法 ご利用手順

  1. 1 規約をご確認ください

  2. 2 申込フォームからお申込み

  3. 3 ご利用開始  導入メールが届く

  4. 4 請求書によりお支払い

    小冊子等はいつからダウンロードできますか。
    お申込みフォームにご入力いただいたメールアドレスに導入メールがお申込み後すぐに届きます。そのメールからすべてのPDFファイルをすぐにダウンロードしていただけます。
    お支払い方法を教えてください
    お支払い方法は銀行振込、カード支払い(VISA・MASTER・JCBなど)、コンビニ支払い(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど)、お申し込み時にご希望いただいた方法でご請求書を発行いたします。
    電話・ZOOMでの相談は可能でしょうか。
    基本的にはメール・LINEでのご相談となりますが、必要な場合はご相談ください。
    文章作成はお願いできますか
    本サービスでは文案の作成は行っておりません。
    公証役場の手配はお願いできますか
    公証役場の手配、公証人とのやり取りはお客様ご自身で行っていただきます。

    お申込みフォーム

    都道府県
    規約に同意し申し込む
    お支払いの希望

    その他のお問合せフォーム

    お問合せはこちらからも

    0120-077-978(受付時間 平日10:00~18:00)スマホOK